トマティーナ
こんにちは!
トマティーナです。
トマトマトメということで、トマトに関することを
トマトの名産地、会津の南郷からお届けしています!
どうぞよろしくお願いいたします!
【実験】トマトジュースにちょい足しするなら何がベスト??
トマティーナ
トマトジュースそのまま飲んでも美味しいけど、何が一番美味しいかなぁ〜
トマトジュースが大好きな方にとっては、そのまま飲むのが一番ですよね。
しかし!もっと美味しく飲むほうがあるかもしれません。今回は、オススメのちょい足しをご紹介します。
はたまた、
トマト苦手くん
こんな人も、もしかしたら、飲めるようになるかもしれません。
ということで、
今回は、トマトジュースの大御所、カゴメさんがアンケートをとったベストな飲み合わせのご紹介をまとめてみました。
ということで、今回アンケートにご協力してくださった方は833名の方です。
では、いきましょう。
1位 オリーブオイル 217票
匿名
匿名
匿名
と、様々なお声があります。
1位がオリーブオイルということで、美味しくて、健康的!
まさに一石二鳥です。
オリーブオイルとの相性についてはこちらの記事でご紹介しているので、こちらをお読みください。

2位 オレンジジュース 210票
匿名
匿名
オレンジジュースがランクインしました。
柑橘系のジュースということで、オレンジジュースの酸味がさっぱりさせてくれるようです。
他にも、フルーツジュースの相性がどうやら良いようです。
3位 タバスコ 135票
匿名
まさかのタバスコがランクイン!
トマティーナ
他にも、スープのようになって美味しいなどのコメントがありました。
確かに、トマトベースのピザやパスタにタバスコは必須ですもんね!
ぜひ試してみたいです。
4位 ヨーグルト 88票
匿名
匿名
健康食品の代名詞ヨーグルトがここでランクインです!
とても健康的にも相乗効果が期待できそうな組み合わせです。
トマト感を消してくれるという投稿もありました。
オススメの割合はトマトジュース:ヨーグルト = 3:7だそうです。
これも試しにやってみたいですね!
5位 炭酸水 70票
匿名
ということで、ここで炭酸水です。
確かに、トマトジュースとビールで「レッドアイ」の組み合わせがあるわけですから、炭酸水との組み合わせも合いそうですね!
濃厚なトマトジュースもさっぱり飲み干せそうです。
6位 甘酒 65票
匿名
ここで甘酒です。麹の甘さとぴったり合うようです。
酒粕の甘酒ではなく、麹を溶かした甘酒の方が合いそうです!
7位 牛乳 41票
匿名
とっても美味しそうな飲み方ですね!朝食にぴったりなスープとして楽しめるようです。
トマトジュースとちょい足しで、更に美味しい飲み方を模索してみよう!
お付き合いいただきありがとうございました!
専門に研修している人間ではないので多少の間違いなどがあるかもしれません。
その時は是非、コメント欄に記入していただければ幸いです。
また、こんなの知りたい!など、トマトに関することや健康に関することであればご質問も受け付けています〜!
よろしくお願いします!
南郷まるっとまとSHOPの南郷トマトを100%使用した「夏秋(かしゅう)」の美味しいトマトジュースはいかがでしょうか??
こちらのトマトジュースは塩不使用の完全純粋なトマトジュースになります!
販売店 
SNS 
いいねもお願いしまーす!