田舎暮らしの第一歩!地域おこし協力隊について

こんにちは!トマティーナです。

本日も田舎暮らしをするための情報をまとめてみました。

昨今の情報化の中で「田舎暮らし」をもとめている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか??

実際、自身も人口12万人の市に住んでいます。デメリットも多いですが、メリットが勝るそんな暮らしを手に入れています。

さて、今回はその第一歩を手に入れるための活動についてのお話です。

田舎暮らしの第一歩!地域おこし協力隊について

https://images.app.goo.gl/XJ6Esx5KukKbUD5g7 より

今回は、地域おこし協力隊についてのまとめてみました。

ご存知の方もいると思いますが、読んで字ごとく、地方の地域を興すために活動を行う人たちのことです。

実際に地域おこし協力隊に所属して、その後完全なる移住をした方も多く存在します。

これは「田舎暮らし」を手に入れる第一歩になるのではないかと思います。

地域おこし協力隊とは?

「地域おこし協力隊」とは2009年度から総務省が管轄として始めた制度になります。

1〜3年以下という決まった期間に、都市部の人材が「地域おこし協力隊員」として地方の地域へ移住し、地方自治体の委託を受けて地域の問題解決や発展のための活動を行います。

募集要項

例えば

南会津のたのせ地区の募集要項です。

(現在募集しているかは分かりませんので、行政へのご確認をお願いします。)

リンク先をみていただくと分かるように、そこまで難しい内容ではないと思います。

ちなみにこちらが福島県の地域おこし協力隊HP になります。現在もたくさん募集していますね!

どうやって生活するのか?

地域おこし協力隊に待遇については以下のようになります。これはあくまで南会津地区の例になります。

市町村によって異なる部分もありますので、詳しくは気になる市町村の募集要項をご確認ください。

給与・賃金等

月額 160,000円

※ その他、賞与、各種手当の支給はありません。ただし、同居する扶養親族が いる場合は、扶養手当の支給があります。

待遇・福利厚生

(1)社会保険(雇用保険、厚生年金保険、健康保険)に加入します。 ※ 社会保険料等の本人負担分は給与から差し引かれます。

(2)活動期間中の住居は町が無償で貸与いたします。ただし、転居費用、生活 備品、光熱水費等は個人負担とします。

(3)活動に必要な自動車、パソコン等は町が貸与します。ただし、私用で利用 する自動車等は個人で準備してください。

(4)燃料費等生活支援は、月額40,000円を上限に支給します。

(5)活動に要する消耗品、研修費等の経費は予算の範囲内で町が負担します

賃金と車と住居、さらには光熱費まで支給してもらえるようです。すごい待遇ですね〜

これはいかに3年間、またはそれ以降も町や村に「還元できるのか試されている」

と思って真剣に取り組まないとバチが当たりそうですね。。

その地域への帰化率は?

総務省HPより

これが現在までの隊員数の推移を表したものになります。毎年少しずつ増加傾向にあるようですね。

こちらが総務省が出している定住率の資料になります。

結果をまとめると

・任期終了後、約6割の隊員が同じ地域に定住

・同一市町村内に定住した者(2,464人)の3人に1人以上は起業

・福島県の定住率は57.3%

となっているようです。

何をしているのか不明な人が15.8%もあるのは少し問題な気もしますが。。

ただ6割もの隊員が定住しているのはまずまずの結果なのではないかなと思います。

田舎暮らしの第一歩になる

いかがでしょうか?資料を確認してみると

就農される方や飲食業、芸術家、宿泊業などを起業する方が多く存在します。

3年間でやりたい仕事を見出して、起業するのもいいですが、

自分にできることを今住んでいる地域で見極めて、「3年間それを市町村に還元するんだ!」っていうのもあってもいいかもしれません。

例えば、webサイトを製作できる人が、「その地域の中小企業のwebサイトを全部作成する」みたいな目標を立てて行ったら、定住後も仕事をもらえるんじゃないでしょうか?

田舎暮らしを考えている皆さんも是非、検討してみてはいかがでしょうか?

まとめ

どうでしたでしょうか?田舎で暮らすことに可能性が見えてきませんか??

まだまだ、地方で行えることはたくさんあります。地方の一致団結力は強いと感じています。ただ、それを発信できていないと思います。むしろそれをできる人が少ないのかもしれません。皆さんの出番かもしれません。

以上です!

ちなみに南会津はIターンの人が多いので、移住に前向きの方が多いですよ!

ではでは、

お付き合いいただきありがとうございました!
何かありましたら、
その時は是非、コメント欄に記入していただければ幸いです。

また、こんなの知りたい!など、トマトに関することや健康に関することであればご質問も受け付けています〜!
よろしくお願いします!

食農価値創造研究舎の南郷トマトを100%使用した「夏秋(かしゅう)」の美味しいトマトジュースはいかがでしょうか??
こちらのトマトジュースは塩不使用の完全純粋なトマトジュースになります!

販売店

自社ショップ↓
自社ショップ

SNS

いいねもお願いしまーす!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です